事前に設定している「クリッピングキーワード(企業・ブランドキーワード)」とは別に、イベントに関するクリッピングキーワードを設定できます。
「イベント キーワード」を設定すると、任意で設定する開始日から14日間、デジタルクリッピングに適用されます。
該当するイベントの掲載記事を絞り込むために、イベントを特定しやすいキーワードを設定してください。
イベント キーワードの設定方法
イベントのクリッピングキーワードは[イベント概要]にある「クリッピングキーワード」ボタンで設定できます。
1.[イベント概要]ページ下部にある「クリッピングキーワード」ボタンをクリックします。

2.イベントのクリッピングを取得開始したい日時を入力します。

イベントのクリッピング記事は、開始日付から14日間、デジタルクリッピングに適用されます。
3.クリッピングしたいキーワードを入力します。エンターで各キーワードを確定できます。

イベントを象徴するワードを端的に入力してください。
開始日付以降に設定したキーワードが含まれる記事が、自動でイベントの[露出一覧]に反映されます。
注意事項
- イベントキーワードは、設定した開始時刻までは変更できます。
- 開始時刻を過ぎてからの変更はできませんのでご注意ください。
イベント キーワード設定のポイント
- 各ワードは『or検索』となります。
- イベントを特定できるようなユニークなキーワードを設定してください。
- 記事が露出したときに、タイトルや本文で使われそうなワードを表記ゆれも含めて、逆算して登録することがおすすめです。
キーワード例
イベント例①新商品・サービス発表会

商品名やサービス名などの固有名詞が含まれている場合は、それをキーワードとして設定しください。
業界を指すようなビッグワードは、商品外のクリッピングも取得してしまうため、避けることがおすすめです。
イベント例②登壇者がいる発表会

登壇者がいる発表会の場合には、登壇者名をキーワードとして設定することもおすすめします。
登壇者名は、表記の揺らぎも含めてご登録ください。
イベント例③一般向けのイベント

イベント名がある場合には、イベント名や出演者などをキーワードとしても設定することも有効です。
かんたんユーザーマニュアルトップへ戻る