広報コラム

マーケティングと広報・PRの違いとは?連携のメリットや兼任者ならではの強みを活かす方法

マーケティングと広報の違いは?兼任者ならではの強みを活かす方法

仕事内容を混合されがちな「広報・PR」と「マーケティング」。この二つの職種はいずれも目的・役割が異なるものですが、違いや住み分けがよく理解できないという人も多いようです。
この記事では広報・PRとマーケティングの仕事内容、役割の違いから、二つの職種が連携することで得られるメリットについて解説します。
また、広報・PRとマーケティングを兼任している方は自分の強みをどのように活かしスキルアップしていけば良いかについても触れています。日々の活動にお役立てください。

この記事でわかること
・広報・PRとマーケティングの違い
・連携することで得られるメリット
・広報・PRとマーケティング兼任者の強み

【PRオートメーション】 PR成果の見える化と業務効率化

広報・PRとマーケティングの違い

広報・PRとマーケティングの大きな違いはその目的にあります。
広報が企業価値の向上を目的としているのに対し、マーケティングは市場分析を通じて売上や利益を向上させることを目的としています。目的が違えば仕事内容や手法、必要とされるスキルも当然異なります。

広報とは?

広報・PRの目的

広報・PR活動の目的は、自社や自社サービスの認知度・イメージ向上を図ることです。この目的のために、広報・PR担当者は社内外のステークホルダーと良好な関係を築き、信頼を得られるよう働きかけを行います。

広報・PRの仕事内容

具体的な仕事内容はプレスリリースの作成や配信、メディア関係者へのアプローチや取材対応などがあげられます。
デジタルメディアが発達した今日では、オウンドメディアやSNSを駆使して広報自ら発信することも少なくありません。さらに社外のみならず、社内のコミュニケーション活性化のために社内報を発行したり、イベントを企画するのも広報・PR担当者の役割です。

広報とは?

マーケティングとは?

マーケティングの目的

マーケティングの目的は、企業やサービスの認知度を高め、売上や利益を向上させることです。そのためにマーケターは市場動向や顧客の求めるモノ・コトを分析し、価値ある商品を提供するための戦略を考えます。

マーケティングの仕事内容

具体的な仕事内容は市場調査や各種分析を行い、そこから得た情報をもとに広告、メールマガジン、SNS、セミナーやイベントなどでプロモーション活動を実施します。
実施後はさらに情報を集め、分析・評価するといったPDCAサイクルを繰り返し、戦略の改善を図ります。

マーケティングとは?

広報・PRと、マーケティングに必要なスキルの違い

広報・PRとマーケティングは求められるスキルも異なります。それぞれが習得すべきスキルについて紹介しましょう。

広報・PRに必要なスキル

・メディアリレーション
広報・PR担当者には、メディアや記者と良好な関係を構築し、維持する能力が求められます。タイムリーで正確な自社・業界情報をメディアに伝えることで記者からの信頼を得るのです。この活動が、自社の新製品やサービスの発表、危機管理など、企業が直面するさまざまな状況で役立ちます。

・発信する情報のストーリー作り
話題化するニュースの裏側にはストーリーがあります。近年のメディアは「いかに読者に共感してもらえるか?」を重要視しており、記者はリリースを読むときストーリー性に注目します。
そこで広報も、その情報にはどんな背景があったのか、どんな未来を目指すのか、など企業のビジョンや価値を絡めたストーリー作りのスキルが重要です。

・チームワークとコラボレーション力
昨今は一名体制で業務にあたる「ひとり広報」も増えていますが、広報・PR活動は多くの場合チームで行われます。リリースの作成、メディアからの問い合わせ対応、取材アレンジ、記者発表会の企画進行など広報・PR業務は多岐に渡るため、チームメンバーとの協力は不可欠です。また、社外関係者とのチームワークが必要になる場面も多いのが広報業務です。マルチタスクをこなしながら関係者への気配りも怠らずに業務を推進する力が求められます。

マーケティングに必要なスキル

・定量的データの分析・活用
マーケティング業務において、定量的データの分析力は非常に重要なスキルです。マーケターはデータを収集・分析することで市場のトレンドや顧客ニーズを理解し、それに基づいたマーケティング戦略を考え実施する能力が求められます。

・デジタルテクノロジーの理解
重要なマーケティングスキルの一つとして、プラットフォームやツールへの適用能力があります。マーケターは他社と差別化した斬新なアイデアを生み出し「どんな商材/方法なら購入してもらえるか」といった戦略を考えますが、その際に定量的なデータを分析して活動の効果を正確に予測・把握します。より高度なデータを分析する際には、ツールの活用が不可欠です。

・効果測定と最適化
施策を行うだけではなく、各施策の効果を定量的に、定期的に測定し、その結果によって戦略を柔軟に変化させることがマーケターに求められるスキルです。これにより活動が予定通りに進行しているか、または改善が必要な場所を特定することができます。

広報とマーケティングの仕事内容の違い

どちらもオウンドメディアやSNSを利用した情報発信の業務があり、類似するところがある広報・PRとマーケティングの業務内容ですが、目的も過程も異なります。目的が違うと達成度を測る効果指標にも違いが生まれます。
広報・PRは”関係作り”を重視することから、定性的な指標で評価することが多いです。例えば記事の質や影響力・認知度などで、これらは数値化が非常に難しいです。
一方でマーケティングではROI、ROAS、CTR、HPのトラフィックなど、数値化がしやすい定量的な指標で評価を行っています。

【PRオートメーション】 PR成果の見える化と業務効率化

広報・PRとマーケティングが連携することで得られるメリット

広報・PRとマーケティングは、それぞれ異なる役割を果たしますが、協力することで相乗効果を生み出すことができます。広報・PR活動をマーケティングと連携させることで、以下のようなメリットが得られます。

・ブランドの一貫性
広報・PR活動とマーケティングが連携することで、企業のメッセージやブランドイメージに一貫性を持たせることができます。広報・PR活動が伝えるメッセージは、マーケティングの戦略と相互補完することで、さらに強化できます。

コンテンツの活用
マーケティングが市場で得た情報は、広報・PR活動に使用するプレスリリースなどのコンテンツに活用できます。逆に広報資産である企業や社員、サービスのストーリーをマーケティングの材料として再利用することも効果的です。

成果の数値化
マーケティングのアプローチを広報・PRに取り入れることで、広報・PR活動の成果をより効果的に数値化できるようになります。広報・PR活動の成果を定量的に評価し、認知度向上やイメージ向上に対する貢献度を測定することが可能です。

兼任者の強み

広報・PRとマーケティング兼任者の強みは、上記で解説したメリットを一気通貫で行えることに他なりません。定性で測られることの多い広報・PR業務に定量的な指標を導入することで、企業広報やブランディングに大きく貢献できることでしょう。まずは自分の今持っているスキルセットと、これから手に入れるべきスキルを可視化してみましょう。

広報・PRの効果測定

定量で測ることが難しいとされる広報・PR業務ではありますが、データの取得は十分に可能です。ただし広報・PR効果を測る指標は非常に多いため、「行動指標」「成果指標」「インパクト指標」の3つのカテゴリーに分類し、それぞれ自社に合う指標を設定していくことをオススメしています。

行動指標とは?

文字通り広報・PR活動の”行動量”を表す指標で、成果を上げるために取り組んでいることを見える化するために測定します。具体的にはリリース作成数や配信数、問い合わせ対応など基本的な広報業務のこなした数を指します。

成果指標とは?

広報・PR活動によって生まれた”成果”を表す指標で、上記の行動量に対してどれだけの成果を得られたかを見える化するために測定します。編集記事の獲得数やリリースの開封率などがこれに当たります。マーケティングの要素を取り入れ、データを収集できる環境を整えることでグッと精度が増す部分です。

インパクト指標とは?

会社の経営課題にどう貢献したかを表す指標で、広報・PR活動が経営に与えた影響を見える化するために測定します。広報活動が会社の経営にどのように寄与したかを見るところです。先の二つに比べると難易度が高い指標と言えるでしょう。

これらの中から自社に合った指標を選定し、継続してデータ収集・分析していくことが重要です。広報活動にデータを取り入れることで効果測定・競合分析といった面でも正確かつ効果的な判断ができるようになり、よりよいPR活動ができるようになります。

広報効果測定指標の3つのカテゴリ

このように、広報・PRにおいても定量的な効果測定・成果評価につなげられる指標はたくさんあります。むしろ、広報担当者が正しく評価されるためにはデータ活用を取り入れることが一番の近道と言ってもいいかもしれません。
広報・PR担当者がマーケティング的なスキルを手に入れることは、的確な効果測定を行い、広報の成果を可視化することの第一歩になるといえるでしょう。

データを活用した広報・PRの効果測定についてはこちらの記事でさらに詳しく解説しています。

【PRオートメーション】 PR成果の見える化と業務効率化

広報・PR戦略にはマーケティング的な目線が必要不可欠

データドリブンな広報戦略が今後ますます重要になる状況の中、マーケティング的な視野を取り入れることは急務であるといえます。逆に言えば本記事で紹介したスキルを手に入れることができれば、広報・PR業界の変革に大きく貢献できる人材になり得るのです。
データ解析や効果測定を積極的に取り入れて、広報・PR活動の効果を最大化し、企業や組織のブランディング、収益向上に貢献していきましょう。

広報の効率化・見える化のことなら、私たちにご相談ください。
PRオートメーションはDXで広報を効率化し、プロセスと成果を見える化する国内初のクラウドPRツールです。プレスリリース配信・メディアリスト管理、効果測定、取材管理など、30以上の機能で皆様の広報・PRをサポートします。ご相談・お問い合わせはこちら

お知らせ一覧へ戻る

CONTACT

資料請求・お問い合わせ