広報コラム

メディアに読まれるリリースとは?取り上げたくなる企画作りに役立つ「メディア研究」を解説

メディアに読まれるリリースとは?取り上げたくなる企画作りに役立つ「メディア研究」を解説

「メディアにリリースを読んでもらうにはどうしたら良いか」というのは、広報担当者について回る大きな課題だと思います。プレスリリースの内容を工夫するのが一般的ですが、その前に、メディア側が何を求めているのかを把握することも非常に重要です。この記事では、メディアに読まれるリリースづくりのポイントともいうべき「メディア研究」の方法とコツを解説します。

そもそもメディア研究とは?

メディア研究とはその名の通り、各メディアを研究しその特徴を把握することです。メディア研究を通して、
「このメディアにはこういった文脈のリリースを送ると記事化されやすい」
「この記者の関心ごとに合わせたリリースを送るとメールを読んでもらえる」
「このメディアには○○という業界コーナーがあるから、自社のリリースを掲載されやすい」

上記のようなことが浮き彫りになります。

実務を通じてこのような勘所を身に着けている方も多くいるでしょうが、データとして残しておくことで共有資産となり、余計な業務を減らすことにもつながります。
メディアのことをよく把握せずにアプローチをした結果、記者の心証を害してしまう例もゼロではないので、リスクヘッジのために対策をしておくことをおすすめします。

メディアの研究の内容

一般的にメディア研究のために調べるべきと言われている項目に下記のようなものがあります。

メディア研究で調べたい項目一覧

すべて網羅できるのが一番良いですが、現実的に難しい場合はこれから解説する3つのステップに沿って最低限の基本情報を押さえましょう。

ステップ①媒体選定

メディアリストを持っている場合、その中から重要媒体を選定します。重要媒体とは下記のようなメディアのことを指します。

重要媒体、重要メディアとは?

現在、日本にはWebメディアだけでも3000以上の媒体があり、そのすべてを研究することは不可能です。そのため、自社にとって有益な対象媒体をあらかじめ絞っておくことがおすすめです。
重要媒体の探し方はこちらの記事で解説しています。

リストの内容を増やしたい時は、X(旧Twitter)やYahoo!ニュースの検索欄に競合企業の名前や商品の関連ワードを入れて結果を確認してみてください。自社にとって重要媒体になり得るメディアが見えてくるかもしれません。

ステップ②基礎情報収集

媒体選定のあとは、簡単にメディア概要をまとめておくのがおすすめです。その情報に付随して、直近7日程を振り返り、コーナーの一覧を作ります。

メディア概要のまとめ方

ステップ③最新記事分析

続いてメディアの最新記事から「なぜ記事化に至ったのか」その要素を書き出してみます。
たとえば「シズル感のある写真」「夏に冬らしい演出でギャップあり」「インタビュー記事が多い」「写真は横向き」「条例が変わるタイミングで発信している」などなど、仮説や単語でも構わないので再現性のある要素を書き出してみましょう。
さらに、記事末尾に記者の署名があればそれも確認します。記者の名前が分かればメディアアプローチを行う際、宛先を指定できて便利です。なければコーナー宛てにリリース送付できると理想的です。

これらの情報を揃えば、十分にリリースの企画やアプローチに活かせます。エクセルやスプレッドシートで社内共有しましょう。

メディア研究のアウトプット

研究結果の活かし方

ここまでメディア研究ができたら、集めた情報をワンランク上のメディアアプローチに活用することも可能です。

\続きはスライド形式の資料で公開中です。(読了目安:5分)/

・メディア研究の重要性
・基本の3ステップ
・見るべきポイント&活かし方
・自動化・仕組み化の工夫

資料では「メディア研究に避ける時間が捻出できない」「効率的に情報収集がしたい」という方にもご活用いただける内容もご紹介しています。
ぜひご覧いただき、自社の活動にお役立てください。

▼資料ダウンロードはこちらから▼

お知らせ一覧へ戻る

CONTACT

資料請求・お問い合わせ